大人用フレーム
キャサリンハムネット (KATHARINE HAMNETT)
イギリスのファッションブランド。環境問題や社会問題に対する強いメッセージ性を持つデザインが特徴です。シャープで都会的ながらも、どこか反骨精神を感じさせるブリティッシュテイストのフレームが多く見られます。デザイン性と機能性を兼ね備えています。

スペックエスパス (spec espace)
「工学」と「空間」という二つの視点からデザインされる福井県鯖江発のブランド。頭部を包み込むような独自の三次元フォルムや、ネジを使用しないヒンジ構造など、ストレスフリーな掛け心地とミニマルで立体的なデザインが特徴です。メイドインジャパンの確かな技術で作られています。

アクアリバティ (AQUALIBERTY)
「自由な水」のように、軽く、しなやかに、そして自然な掛け心地を目指した日本のブランド。日本人の顔に馴染みやすいデザインと、軽量・弾力性に富む素材を使用することで、長時間の装用でも疲れにくい快適性を追求しています。シンプルで使いやすいモデルが豊富です。

杉本圭 (Sugimoto Kei)
デザイナー杉本圭氏の手がける、日本の職人技術が光るブランド。肉厚なセルフレームや、緻密に計算された設計が特徴です。骨太で存在感のあるデザインながらも、掛ける人の個性を引き立てる絶妙なバランス感覚を持っています。眼鏡愛好家からも高い評価を得ています。

Nike
世界的に有名なスポーツブランド。アイウェアコレクションは、スポーツシーンでの使用を想定した高い機能性と耐久性が特徴です。軽量でずれにくい素材や設計、広い視野を確保するレンズ形状など、アクティブな動きに対応するパフォーマンスモデルから、日常使いもできるスポーティなデザインまで幅広く展開しています。

G4old&new
クラシックな眼鏡のスタイルを現代的に再解釈したブランド。ヴィンテージ感のあるデザインと、日本の優れた製造技術を融合させています。高品質な素材を使用し、細部にまでこだわって作られたフレームは、上品で知的な印象を与えます。トレンドに左右されない普遍的な魅力があります。

lineart (ラインアート)
日本の眼鏡メーカー、シャルマンが開発した独自素材「エクセレンスチタン」を使用したブランド。驚くほどの軽さと、しなやかなバネ性によるやさしい掛け心地が最大の特徴です。優美な曲線を描くデザインが多く、上品で洗練された印象を与えます。長時間快適に眼鏡を掛けたい方におすすめです。


Hfusion (エイチフュージョン)
クラシックなデザインをベースに、現代的なエッセンスを加えた日本のブランド。シンプルながらも細部にこだわりが見られ、上品で洗練された雰囲気を持ちます。普遍的なデザインのため、ビジネスシーンからカジュアルまで幅広く合わせやすいフレームが多いです。

dun (ドゥアン)
ゴムメタルという特殊な素材を使用した日本のブランド。この素材の持つ優れた弾力性と形状記憶性により、非常に壊れにくく、快適なフィット感が持続します。機能性を追求したミニマルなデザインが特徴で、丈夫で掛けやすい眼鏡を求める方におすすめです。

KAMURO (カムロ)
「宝石のようにキラキラ輝く眼鏡」をコンセプトにした日本のブランド。テンプルやフロントに施された多種多様な装飾やカラーリングが特徴で、掛ける人の個性を豊かに表現します。遊び心がありながらも、顔なじみの良いデザインが多く、特に女性からの支持が高いですが、男性向けや子供向けのデザインもあります。

BEVEL (ベベル)
シンプルかつ洗練されたデザインが特徴のアメリカのブランドで、製造は主に日本で行われています。無駄のないミニマルなデザインと、上質な素材、丁寧な作り込みが魅力です。掛ける人の個性を邪魔せず、自然に顔に馴染む、タイムレスな美しいフレームを追求しています。

チョコシー (ChocoSee)
鼻パッドがなく、頬骨で支える独自の構造を持つ画期的なブランド。鼻の上に跡がつかず、化粧崩れの心配が少ないため、特に女性に人気です。軽量で快適な掛け心地と、機能性を追求したシンプルなデザインが特徴です。

フレア (FLAIR)
ドイツのリムレス(ふちなし)フレームのパイオニア。ネジやロー付けを極力排したミニマルな構造と、高品質な素材、美しいデザインが特徴です。非常に軽量で、掛けていることを忘れるほどの快適な掛け心地を提供します。エレガントで上品な印象を与えます。

シルエット (Silhouette)
オーストリア発の、超軽量で柔軟性に優れたミニマルなアイウェアブランド。特にリムレスフレームは世界的に有名で、ネジやヒンジを最小限に抑えた独自の構造により、驚くほどの軽さと快適なフィット感を実現しています。シンプルで時代を超越したデザインが魅力です。

パサパ (pas a pas)
「一歩一歩」という意味を持つフランス語のブランド。フランスらしい色彩感覚と、顔を明るく見せる柔らかなデザインが特徴です。掛ける人の日常にそっと寄り添い、個性を引き立てるような、優しく温かみのあるフレームが多く見られます。

子供用フレーム
トマトグラッシーズ (TOMATO GLASSES)
安全、快適、そして楽しく掛けられることを追求した韓国の子供用眼鏡ブランド。軽くて壊れにくい特殊な素材を使用し、顔にしっかりフィットするよう設計されています。鼻パッドやテンプルの調整範囲が広く、成長期のお子様に合わせやすいのが特徴です。豊富なカラーとデザインがあります。

オモドック (omodok)
「想いをのせる道具」から名付けられた日本の子供用眼鏡ブランド。安全性と耐久性に配慮しつつ、子供たちの顔に自然に馴染むようなシンプルで温かみのあるデザインが特徴です。福井県鯖江の職人技術で作られており、品質の高さも魅力です。

ミクサージュキッズ (MIXAGE Kids)
ファッションブランド「MIXAGE」のキッズライン。トレンドを取り入れたおしゃれなデザインと、子供たちが快適に掛けられるサイズ感や素材を考慮しています。カラフルで楽しい雰囲気のフレームが多く、眼鏡を掛けるのが楽しくなるようなデザインが特徴です。

イーストボーイ (EASTBOY)
スクールガールファッションで人気のブランドのアイウェアライン。制服にも合わせやすい、上品で可愛らしいデザインが特徴です。耐久性や掛け心地にも配慮されており、通学など日常使いに適したフレームが揃っています。
SAVfuHOME (サブフホーム)
日本の眼鏡メーカー、増永眼鏡が手がける子供用ブランド。品質と安全性にこだわり、長く愛用できる丈夫なフレームを提供しています。シンプルで飽きのこないデザインと、子供の成長を考慮したフィット感が特徴です。
GOSH (ゴッシュ)
「色遊び」をテーマにした日本のブランド「GOSH」のキッズライン。カラフルでポップな配色や、ユニークなデザインが特徴です。子供たちの個性を引き出し、掛けることで気分が上がるような、見ているだけで楽しくなるフレームを展開しています。
ジル・スチュアート (JILL STUART)
ニューヨークのファッションブランド「JILL STUART」のキッズライン。女の子らしいキュートでガーリーなデザインが特徴です。リボンやハートなどのモチーフ、パステルカラーなどが使われており、おしゃれに敏感な女の子に人気です。

ラウレア (Laulea)
ハワイ語で「幸福」を意味するブランド。明るく楽しいカラーリングと、掛けることで心が弾むようなハッピーなデザインが特徴です。子供用フレームも、元気いっぱいのカラーや可愛らしいデザインが多く、ポジティブな印象を与えます。
レックスペックス (REC SPECS)
スポーツをする子供たちのためのスポーツゴーグルブランド。野球やバスケットボールなど、激しい動きを伴うスポーツ時でも安全に目を保護できるよう設計されています。耐衝撃性に優れた素材と、ずれにくいフィット感が特徴で、多くのプロスポーツ選手にも支持されています。

Nike (子供用)
大人用と同様に、スポーツシーンでの使用を想定した機能性と耐久性が特徴です。子供の顔にフィットするサイズ感で、軽量でずれにくい設計がされています。スポーティでかっこいいデザインが多く、活発な子供たちに適しています。
